【スワンS】ここ3年ノーザン・社台の馬券内無し!
※10/30枠順、追い切り発表、編集しました。
こんばんは。
OFFです。
さて、先々週、先週とデアリングタクト・コントレイル共に無敗の三冠馬が誕生して非常に感動しました。
そしてクラシック戦も終わり、一息つきたくもありますが、ここから冬のグランプリまで一気に駆け抜けていきたいと思います。
マイルCSへの弾みをここでつけて行きたいところでありましょうね。
そして改修工事が始まる京都競馬場では改修前最後の重賞にもなります。
今年はGⅠで活躍している2頭アドマイヤマーズとサウンドキアラの2頭が人気を分け合うような感じにはなりそうです。
そしてそして天下のノーザンファームと社台ファーム生産馬がここ3年馬券内にもないってこれていないという実績もどうなのでしょうか。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
京都成績◎ GⅠ獲りへの始動戦 サウンドキアラ
もうこれだけで指がこの馬に動きます。笑
上がり勝負になりやすい京都コースですが、4~6番手内からコンスタントに33~34秒台の上りの使える脚ですから、これといった欠点が無いんですよね。
この京都コースでは軸としてOKではないでしょうか。
時計のかかる馬場も、速い馬場も不問ではありますが、最内枠はちょっと嫌でしたね。
GⅠ3勝馬がマイルCSへ向けてここからもう一度!アドマイヤマーズ
ダイワメジャー産駒
早熟なのでしょうか?1400mはダメなんでしょうか?
なんやかんやをネットで拝見しますが...
生粋のマイラータイプですが、距離短縮は問題ないと見てます。
ポン掛け(1-0-0-2)この1勝は2歳のころ。
2走目(2-0-0-0)
と叩き良化型タイプの馬なのは間違いありません。
あくまでも狙いは香港なのでしょうね。
といってもこのメンバーであればメイチ仕上げではなくとも上位にきそうな感じはしますが...
う~ん。
出負けしたり、モタれたり、不利などなんというかチグハグな競馬をするので、川田騎手がどれだけエスコートできるか。
音速の末脚。距離延長の外回りが吉と出るか。シヴァージ
First Samurai産駒
音速といえども、ここ最近は馬券内へ来てはいません...泣
追い込みの上手い(と思っています)藤岡佑介騎手が乗ってこその馬だと思っています。
前走は乗り変わり望来騎手がテン乗り、最後は進路が無くなり終了でしたね。
と言っても、あまりにも位置取りが後ろ過ぎて進路が開いていても届かなかったでしょう。
1200mでは追走ができなく後ろに置かれるようになったのでしょうね。
ダートを走っていたときは割かし先行タイプでした。
ということは1200mほど速い流れにならない1400mであれば前走のような位置取りにはならないでしょうし、最後の脚に賭けれるのではないでしょうか。
5走前の京都コース、L競争で最後挟まれ気味にもなりましたが、0.2秒差の5着。
抜け出すと甘くなるので、ギリギリまで待たなければなりませんから、ポンっと馬券内に入り込んでもおかしくないかな。
穴で一考。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ボンセルヴィーソの京都芝1400m(3-0-3-1)のデータも非常に良いですね。
京都ではうまいですね。武騎手鞍上のアルーシャも上がりを使える馬。
前走京王杯で兆しが見えたステルヴィオは負けているとはいえ、安田記念は0.4秒差、阪急杯は0.2差、高松宮記念はちょっと離されて0.6秒差と相手なりに走れているのは確か。
相手関係も一気に落ちますしそれなりの人気は出るでしょうが、ここは狙っていきたいですね。
ということで、冒頭にも書きました。
ノーザンF、社台Fがここ3年馬券外という点は、ここは無視していきます笑
◎1 サウンドキアラ
○16 ステルヴィオ
▲6 シヴァージ
△10 ボンセルヴィーソ
☆14 アルーシャ
サウンドキアラ - ステルヴィオの2頭軸で狙っていきましょうか。
また単穴シヴァージも積極的に狙っていきますよ。
見てもらってありがとう。
OFFでした♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログの中からの推奨馬
またはブログに載せない推奨馬
をLINE@にて配信しています。
有料コンテンツへの誘導は
ありませんのでご安心を。
ほんのちょっとでも参考になったら
ランキング少しでも上位になれるよう
ご協力お願いします。
ポチっとだけで。いつもすんません。